2014年 06月 06日
甲府市で栽培されているトウモロコシ。
今朝、採れたてを買ってきていただいた甲府生まれの彼女達です。

よーく見ると、名前が!

ミルフィールに、甘々娘(かんかんむすめ)、ゴールドラッシュ。
品種によって、黄色のトウモロコシや、黄色と白いトウモロコシ、
白いトウモロコシと、色が違う。
ミルフィールは、黄色と白が混ざったミルフィール模様で、
スイーツのミルフィールのような甘さから命名されたとか。

これ!生で食べられるのー。
甘くて瑞々しくて、青臭さは全くない。
シャキシャキの食感は
初めて!
実は美味しすぎて止まらず、
残り少ないから、、端っこの写真しか撮れなかった(≧∇≦)
旬の甲府生まれのトウモロコシ‼︎
是非ご賞味を〜。
今朝、採れたてを買ってきていただいた甲府生まれの彼女達です。

よーく見ると、名前が!

ミルフィールに、甘々娘(かんかんむすめ)、ゴールドラッシュ。
品種によって、黄色のトウモロコシや、黄色と白いトウモロコシ、
白いトウモロコシと、色が違う。
ミルフィールは、黄色と白が混ざったミルフィール模様で、
スイーツのミルフィールのような甘さから命名されたとか。

これ!生で食べられるのー。
甘くて瑞々しくて、青臭さは全くない。
シャキシャキの食感は
初めて!
実は美味しすぎて止まらず、
残り少ないから、、端っこの写真しか撮れなかった(≧∇≦)
旬の甲府生まれのトウモロコシ‼︎
是非ご賞味を〜。
▲
by kishinoriko
| 2014-06-06 22:51
| *美味しいもの*
2013年 12月 16日

目の前に、シャンパン&赤ワイン&白ワイン
友人の結婚式司会をしながら、飲んで食べてしゃべって飲んで食べてしゃべって
飲んで飲んで・・・。
↑新郎新婦の二人からも、飲んでOK!が出ていました。
私が飲み過ぎてしまっても、
仲良しテーブルには、大尊敬する先輩のしゃべり手が二人も♪(いひひ)
何度もおかわりして、たんまーりワインをいただきました。
ただ司会をしていると飲んでも酔いませんね。
参列の皆様のノリも素晴らしく良く、披露宴はアットホームで賑やかな雰囲気。
新郎新婦&ご両家退場の曲は、マライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」!
クリスマスパーティーのような忘年会のような、とっても楽しい披露宴でした。
おめでとー!!! H殿&Nちゃん
▲
by kishinoriko
| 2013-12-16 15:24
| *美味しいもの*
2013年 05月 11日

今日買ったワイン。ラベルに魅かれてもうた。

赤字でSpecialって。
商店街の店先のpopに書いてありそうな胡散臭そうな感じがたまらん!
しかも国産100%じゃなくて、「輸入ワインのカベルネソーヴィニヨンを主体に
国産赤ワインをブレンド」ときた。
舶来物でも関係なか。混ぜてみゅーかい。
って感じの懐の深さがかっこよし。
いただくのが楽しみじゃ。
今日、山梨からの帰りの車内。
たまたま通路向かいに乗り合わせた男性二人組の方が
ビールを飲んでいる私に、
「お姉ちゃん、これどうぞ」と柿ピーを分けてくださった。
びっくりしたけど嬉しくて、両手いっぱいにいただいちゃったよー。
二人組の会話に聴き耳たたてたら、VF甲府の話が出たので、
おそらく山梨県人だとみた。
やさしーなー。
ますます山梨好きになった。
今年冬、酒折宮(山梨県甲府市にある歴史ある神社)に行くのに迷子になった時、
「連れてってあげるよー」と年配男性2人組が車に乗せてって下さった。
家に帰って夫に事の次第を話したら、
「知らない人の車には乗らないこと」と言われた。
これって・・・、小学生みたいだわ。
今の小学生はもっとしっかりしてるか。
▲
by kishinoriko
| 2013-05-11 19:57
| *美味しいもの*
2012年 04月 06日
明日4/8は、イエスキリストの復活を祝う“イースター”。

友達からいただいたイースターエッグのチョコ菓子を
食べました。
2ついただいたのに、一人で一気にペロリとたいらげました…。
家でのお酒を控えて、酒抜きダイエットを試みているのに
甘いもの食べ過ぎては意味がない。
ちなみに酒抜きダイエット、効果は
ありません
ところで、イースターと言えば、春。
東京では今日、桜の満開宣言。
テレビニュースを見ていたら、
ぶどう畑が広がる山梨では、
冬の間ぶどうの木の中で凍っていた水分が
溶けだしていました。
生命の動きを感じる季節。
そんな中、春の到来を告げるイベントが山梨で行われています。
第41回信玄公祭り。
4/12の武田信玄公の命日を前に、今日から3日間
JR甲府駅周辺を中心に、イベント開催中。
明日は、1500名余りの人たちが甲冑をつけて
JR甲府駅周辺(甲府駅前~舞鶴城公園)を練り歩く
「甲州軍団出陣」があります。
精巧な鎧兜を身につけて歩く行列を見ると、戦国の世にタイムスリップ
した気分になるから不思議!!
全国のB級グルメの出店もあるので、明日はワイン片手に
楽しみたい♪
いつぞやも、イベント開催中の舞鶴城公園で
お酒片手に一人酒盛りした記憶が

友達からいただいたイースターエッグのチョコ菓子を
食べました。
2ついただいたのに、一人で一気にペロリとたいらげました…。
家でのお酒を控えて、酒抜きダイエットを試みているのに
甘いもの食べ過ぎては意味がない。
ちなみに酒抜きダイエット、効果は
ありません

ところで、イースターと言えば、春。
東京では今日、桜の満開宣言。
テレビニュースを見ていたら、
ぶどう畑が広がる山梨では、
冬の間ぶどうの木の中で凍っていた水分が
溶けだしていました。
生命の動きを感じる季節。
そんな中、春の到来を告げるイベントが山梨で行われています。
第41回信玄公祭り。
4/12の武田信玄公の命日を前に、今日から3日間
JR甲府駅周辺を中心に、イベント開催中。
明日は、1500名余りの人たちが甲冑をつけて
JR甲府駅周辺(甲府駅前~舞鶴城公園)を練り歩く
「甲州軍団出陣」があります。
精巧な鎧兜を身につけて歩く行列を見ると、戦国の世にタイムスリップ
した気分になるから不思議!!
全国のB級グルメの出店もあるので、明日はワイン片手に
楽しみたい♪
いつぞやも、イベント開催中の舞鶴城公園で
お酒片手に一人酒盛りした記憶が

▲
by kishinoriko
| 2012-04-06 22:17
| *美味しいもの*
2012年 03月 24日

試しに作ったベイクドチーズケーキが良くできたので、
この春卒業されるラジオスタッフの方へ、
紅茶と一緒にお渡し。
コーヒー紅茶もいいけど

白ワインにも合いそう。
山梨・勝沼町にあるワイナリー「まるきワイナリー」に今月伺いました。
ここでは好きなワインを選んで
オリジナルラベルの特別ワインが作れます!!
ある企てがあって、それに合わせて
ワイナリーのスタッフさんにご相談してきました。
でき上がりが楽しみー。

当日ワイナリーでは、ワインに合うお料理を作っていらっしゃいました!
梅の塩焼きそば

野菜やお肉の旨みの中に、梅の酸味と“コリ”っという食感が
アクセントになっています。
旨みがあるのに、後味があっさりとしているので、食が進む。
山梨のご当地B級グルメとして有名になるかも!?な一品でした。
***
スティーブジョブズ氏のスタンフォード大卒業式での
講演の原文を読みました。
どんな環境であろうとも、行動をおこすこと。
お笑いのカンニング竹山さんの言葉
「どうしていいかわからない時は、目の前のことに必死になる。」
日本人女性の活躍が目覚ましい昨今。
ある雑誌で、“指導者を信じて、素直にひたむきに取り組むことができる”
日本人女性の特性が活きた結果と紹介していた。
男性のように、将来のことも考えてお金を稼がなきゃ、と思わず、
目の前のことに素直に必死になれることも功を奏したそうな。
自分をどこまで信じることができるか。
大切であり、難しいことでもある。
自分を信じた先にある将来。
そこを信じてすすむしかない。
▲
by kishinoriko
| 2012-03-24 10:48
| *美味しいもの*